
その悩み、ひとりで抱えなくて大丈夫です
このような悩みを抱えていませんか?
- 開業してみたものの、思うように集客ができない
- 気づけば赤字が続き、スタッフの給料や自分の生活にも不安がよぎる
- 採用できても人が定着しない。教育もマネジメントも追いつかず、現場はバタバタ…
- 気づけば孤独とプレッシャーのなかで、「もう限界かもしれない」
でも、それはあなたのせいではありません。
あなたは「看護のプロ」ではあっても、「訪問看護の経営」を学ぶ機会なんて、これまでなかったはずです。そして、経営というのは、やってみて初めて見えてくるものばかりです。
私自身、病棟から訪問看護に転身し、管理者になったときは、右も左もわからず、職員の顔色と数字を見ながら必死に走っていました。その日その日を乗り切ることで精一杯。正直、逃げ出したい日もありました。
でも諦めずに、現場に立ち続け、失敗も学びに変えながら試行錯誤を重ねてきた結果、赤字だったステーションをわずか2ヶ月で月商80万円に回復。自ら開業した1店舗目も、開業2ヶ月で黒字化できました。
そして今、同じような悩みを抱える仲間たちの力になりたいという思いから、訪問看護の現場と経営、両方を理解したサポート体制をつくりました。
その後、本格的にコンサルティングとフランチャイズモデルを立ち上げ、これまで支援してきたすべてのクライアントが、確実に黒字化を実現しています。
Kokonoe訪問看護ステーションでは、開業準備から赤字脱却、スタッフ育成、マネジメント、仕組みづくりまで、あなたが抱える不安を、一つひとつ一緒に解決していきます。
私たちが大切にしているのは、机上の理論ではなく、現場と実践です。同じ苦しみを知っているからこそできる、本当の支援があります。
あなたが、安心して訪問看護を「続けていける未来」を一緒に築きましょう。
支援までの流れ
初めての方でも安心して始められるよう、相談から導入、そして継続的なサポートまで、しっかり寄り添う体制を整えています。
LINEから気軽にスタートし、あなたに最適なプランをご提案。
サービス開始後も、現場と経営の両面でしっかりフォローし、長く安心して運営いただけるようサポートしていきます。
よくある質問と回答
- Q. 初回の相談は無料ですか?
-
A.はい、初回のご相談は無料でお受けしています。まずは現状のお悩みや状況をしっかり伺い、どんなサポートが必要かを一緒に整理するところから始めましょう。無理な勧誘などは一切ありませんので、気軽にご相談ください。
- Q.個別相談をぜひお願いします。お打合せまでに準備しておくとよいことを教えてください
-
A.ありがとうございます!お打合せ前に「今の課題や悩み」を整理しておいていただくとスムーズです。可能であれば、売上や訪問件数、スタッフ状況なども簡単にまとめておくと、より具体的なお話ができます。もちろん、ゼロからでも大丈夫ですよ。
- Q.赤字経営のステーションでも、黒字化できるノウハウはありますか?
-
A.はい、大丈夫です。実際に私自身も開業時は苦労しましたが、現場と経営の両方からアプローチし、短期間で黒字化を実現しました。赤字からの脱却は再現可能なので、しっかりサポートさせていただきます。
- Q.FC加盟後、どのくらいの期間で黒字化が見込めますか?
-
A.事業規模や地域によりますが、早い方は2〜3ヶ月で黒字化されています。私たちのサポートでは、再現性の高い仕組みを導入し、売上が立ちやすい環境を整えていますのでご安心ください。
- Q.既存スタッフとの関係や組織マネジメントに不安がありますが、サポートしてもらえますか?
-
A.はい、もちろんです。人間関係やマネジメントの悩みはどのステーションでもよくあることです。私自身も経験してきたので、現場での声掛けから仕組みづくりまで具体的にサポートさせていただきます。
- Q.既存のステーション名を変更する必要はありますか?
-
A.いいえ、変更する必要はありません。FC加盟後も現在のステーション名のまま運営できます。制服や車両などもそのままで大丈夫なので、今の雰囲気を大切にしながら始められますよ。
- Q.コンサルティングはどのような頻度・方法で行われますか?
-
A.基本は月1〜2回のオンライン面談を中心に進めています。必要に応じてチャットや電話でも随時サポート可能です。現場の状況に合わせて柔軟に対応しますので、ご安心ください。
- Q.契約後のサポートはどこまでしてもらえますか?定期的に相談できますか?
-
A.はい、契約後もずっと伴走サポートします。月1〜2回の面談に加え、日々の困りごとはチャットや電話でいつでも相談可能です。現場の変化や悩みに応じて柔軟に対応いたします。
- Q.オンラインサロンとコンサルティングの違いは何ですか?どちらを選べば良いでしょうか?
-
A.オンラインサロンは学びと交流が中心で、仲間と一緒に情報共有しながら成長できます。コンサルティングは個別対応で、経営や現場の課題を深く一緒に解決していくサポートです。目的や状況に応じて最適な方法をご提案しますので、まずはご相談ください。
- Q.訪問看護の経験が浅いのですが、FCやコンサルティングを受けても運営できますか?
-
A.はい、大丈夫です。未経験からスタートした方やブランクがある方も多く在籍しています。現場の動き方から制度まで、私たちがしっかりサポートしますので、安心して始められますよ。
- Q.加盟やコンサルティングを受けた場合、現場の訪問看護師向けの教育体制も整っていますか?
-
A.はい、しっかり整えています。訪問看護の基本から制度・記録の書き方まで、マニュアルや研修で丁寧にサポートします。同行訪問や相談体制も充実しているので、現場スタッフも安心して成長できますよ。